2011.02.24
平成23年3月ご挨拶
春のお彼岸は3月18日〜24日までの一週間です。
現在、曹洞宗をお知らせするテレビCMが流れております。ご覧になった方もいらっしゃると思います。15秒という短い中に800年の歴史を持つ曹洞宗をどのように盛り込むか難しいところです。身近なお寺に足を運び、心身ともにホッと一息落ち着くところであってほしいという内容です。
お彼岸中お墓参りにお出でになることと存じます。是非本堂の中に入っていただき、本堂の奥にある開山堂に足を運んで下さい。1521年(490年前)に松源寺を開かれた御開山様のお位牌や開基のお殿様である白河義親さまのお位牌が祀られておりますので、長い歴史に想いを馳せお参りしてください。
また観音堂には290年前に奉納された由緒ある観音さまを祀っておりますので、家内安全・健康増進など祈念して下さい。
-
2025.04.01お知らせ
令和7年4月挨拶
彼岸が終わり春の足音が近付いて来ました!!道路沿いの桜のつぼみも膨らんできて、開花が待ち遠しい4月となりました。8日はお釈迦様がお生まれになった…- 続きをみる
-
2025.02.26お知らせ
令和7年3月挨拶
到彼岸。「彼岸に渡る」とは、仏教用語で、迷いのこの世(此岸)から悟りの世界(彼岸)に渡ることを意味します。その為に行う修行として六波羅密がありま…- 続きをみる
-
2025.02.03お知らせ
令和7年2月 挨拶
今年の節分は2月2日でした。地球の公転の時差を補う為だそうです。 能登地震から早1年。阪神淡路大震災から30年。東日本大震災から14年にな…- 続きをみる
-
2025.01.01お知らせ
令和7年1月 挨拶
新年明けましておめでとうございます。昨年は大本山總持寺をお開きになられた太祖瑩山禅師さまの七百回大恩忌として、神奈川…- 続きをみる
-
2024.11.01
令和6年11月 挨拶
瑩山禅師は、1268年(文永5年)11月21日(陰暦では10月8日)に越前多称邑(たねむら)の豪族瓜生家にお生まれになりました。道元禅師がお亡く…- 続きをみる
-
2024.10.01お知らせ
令和6年10月 挨拶
秋の空になり、朝晩は少し涼しくなってきました。墓地には彼岸花が咲き乱れています。10月5日は達磨様(だるま)の命日になります。七転び八起きのダル…- 続きをみる